食料自給率はカロリーベースで38%、やっぱこれはまずいです
今回の私の主要政策、時間もありますから一部だけ紹介いたしますけれども、大胆な危機管理と成長投資、これをしっかりと行うことによって、安全と安心を確保する。
そして強い経済を実現するということです。
危機管理投資、難しい言葉ですが、要はいろんなリスクを今のうちに下げておく、そのための投資。
これは民間でできる投資もあるけれども、国が後押しせなあかんものもあります。
一つは、食料安全保障、食料自給率はカロリーベースで38%、やっぱこれはまずいです。
何が起きても、私達が食い詰めんようにしとかなあきません。
だって、私達の国は海で囲まれてて、貿易量のですね、99.5%は海上輸送なんですよ。
もしも有事が起きて、シーレーン使えませんっていうようなことになったら、食い詰めてしまいますから、しっかりと全ての田畑を活用できる、それだけの条件を整えておく。
農家の方々が、稼げる、そういう状況を作る。輸出も一つですよ。
これは自給率と矛盾すると思われるかもしれませんが、そうじゃありません。
輸出する体力があるってことは備蓄もできます。
ですから、有事のときにはしっかりと日本国民が消費をする。
でも今、円安でチャンスですから、どんどん美味しいもの海外に展開して、農家の方々にもしっかりと、農業基盤の整備できるように体力をつけておいていただく。
ブリの養殖も有名ですよね。地元は有名ですけれども、今、陸上養殖、世界1のレベルの陸上養殖、これが日本でできる。
そして植物工場、これも世界で初と言われる、モジュール型の完全閉鎖型の植物工場。これを日本企業が開発しました。
だからまだまだできます。私達挑戦できます。
食料自給率限りなく100%を目指して頑張っていきましょう。