相次ぐクマ被害を受けて岩手県警に新たに編成されたチームの出動式が岩手県滝沢市で行われ、警察官によるライフル銃を使ったクマ駆除の運用が始まりました。

13日始動した岩手県警の「熊駆除対応プロジェクトチーム」は、国家公安委員会規則の改正に伴い、13日から警察官によるライフル銃を使ったクマの駆除が可能となったことなどから編成されたものです。

チームは8人体制で、4人1組の2つの班に別れて活動し、市街地にクマが出没した際の緊急銃猟の支援を行う他、緊急銃猟の実施が不透明な場合などにも出動し現場で対応に当たります。

(岩手県警生活安全企画課 岡田憲一次長)
「クマに対する不安の払拭、県民の安全安心の確保に向けた活動に期待している」
チームは定期的な研修などで対応力の強化、向上を図りながらクマの出没に備えます。
また同様のチームは13日、秋田県警でも始動しています。







