CBCテレビで放送中の日曜劇場「下剋上球児」。17日の最終回を前に、ドラマに登場する選手のモデルが、ドラゴンズのあの選手ではないかと大きな話題となっています。その選手に直撃しました。
「絶対勝つぞー!」
CBCテレビで放送中のドラマ「下剋上球児」。大詰めを迎えていた先週の第9話で
キーマンとなった星葉(せいよう)高校のエース、児玉拓海(こだまたくみ)君のモデルが「ある選手ではないか」と大きな話題になっていました。


それは…ドラゴンズの岡林勇希(おかばやしゆうき)選手(21)。
(ドラゴンズ岡林勇希選手)
「『下剋上球児』というのは僕が実際に高校のときに関わったことが(ある)、本当にすごく関係のあるドラマというか…モデルにしていただいているのはすごく嬉しいことです」


「下剋上球児」は、俳優の鈴木亮平さん演じる、高校教諭の南雲脩司(なぐもしゅうじ)と、廃部寸前だった弱小野球部が「日本一の下剋上」で初めての甲子園出場を目指す、ヒューマンドラマです。
このドラマの原案は、菊地高弘(きくちたかひろ)さんが著者の「下剋上球児」で、実際に夏の三重大会で10年連続、初戦敗退した津市の白山(はくさん)高校が2018年夏に甲子園出場を果たすミラクルストーリーが描かれています。


そんなわけでドラマ「下剋上球児」の舞台はもちろん三重県。おかげ横丁や棚田など三重の美しい景色が度々登場してきました。
原案に出てくる白山高校がある白山町も、ドラマ放送前からポスターや下剋上球児をイメージにしたお弁当などで大盛り上がり。
(白山町の男性)
「白山町を全国の皆さんに知ってもらう…こんなチャンス二度とないなと思って」
実は岡林選手は2018年の夏、菰野(こもの)高校2年生のときに、ピッチャーとして白山高校と対戦しているんです!
当時、岡林選手は5番、ピッチャーでスタメン出場。試合は3対4で白山高校に敗れ、“下剋上”を許していました。










