名古屋市内に住む50代の男性。車いす生活になって2年以上が経ちました。

男性は2021年8月、新型コロナワクチンを接種した後、自分の免疫が神経細胞を傷つける「急性散在性脳脊髄炎」を発症。胸から下の感覚が失われ、今も下半身が全く動きません。

この日は一人で外出です。
2023年4月、蓄えを切り崩して思い切って購入した車。男性にとって無くてはならないものです。

(乗る際に車に車椅子を収納)

(大石アンカーマン)
「このまま吊り上げて収納か。よくできてますね」

(大石アンカーマン)
「車いすから車への移動とか収納とか、何度も何度も訓練したんですか?」

(名古屋市に住む50代男性)
「はい。しないと生活できないんで」

自宅周辺は急な坂道が多く、車が無いと一人での外出は難しいのです。

(大石アンカーマン)
「ブレーキ・アクセルが足元ではなくて手元にあるのは慣れましたか?」

(名古屋市に住む50代男性)
「慣れました。最初は間違えました、ブレーキとアクセル。本当に怖かった」

以前は車が趣味だった男性。
アクセル、ブレーキ、ウインカーなどはすべて左手のレバーで操作します。

車に乗って一人で出かけられるようになったことは大きな意味を持ちます。

(大石アンカーマン)
「寝たきりになってもおかしくなかったじゃないですか。それを車で出かけられるようにまでになった。これを支えたのは何だったんですかね」

(名古屋市に住む50代男性)
「(車の運転は)やりたいことだから」