愛知県新城市の小学校で卒業式が開かれました。
この学校を巣立ったのは、今泉颯斗くん(12)。たった1人の卒業式です。

たった1人の6年生
新城市立鳳来東(ほうらいひがし)小学校。全校児童10人の小さな学校です。
3月20日は卒業式。たった1人の6年生、今泉颯斗くんが学び舎をあとにします。
(今泉颯斗くん)
「4年間通ったこの鳳来東小学校を巣立っていきます」

3年生で転校してきた颯斗くんは、少し離れた自宅から、毎日この学校に通っていました。
小学校の一日はアルプホルンの演奏から
学校があるのは新城市の山あい。
地元の木で作ったアルプホルンの演奏で1日が始まります。


(今泉颯斗くん)「5年生とぼくと同じクラス。6年生はぼく1人」
人数が少ないので、授業は5年生と一緒です。最年長の颯斗くんは、休み時間は年下の子ども達と一緒に、サッカーで汗を流します。

(5年生)
「すごく元気で、1年生を世話しているから、結構みんなで遊んだりしている」
「6年生がいないってなると、学校って感じがしないし、“はやちゃん”が来てくれてよかった」

自宅は、学校からおよそ25キロ離れていて車で40分かかります。
(新城市立鳳来東小学校6年 今泉颯斗くん)
「電車に乗って野田城(最寄り駅)まで帰ります」

普段はお母さんが送り迎えしてくれますが、難しいときは電車で帰宅。
この日は、45分かけて家に帰りました。なぜこの学校を選んだのか、颯斗くんのお母さんに聞いてみると…
(颯人くんの母 貢奈さん)「私も複式学級だったし少ない人数で学校に行っていたので、一人一人を見てもらえるかなと」
