愛知県豊橋市で、年末恒例の巨大な恐竜標本の大掃除が行われました。

大きな口の中も隅々まできれいに
豊橋市自然史博物館では、毎年この時期に大掃除を行っています。
およそ6700万年前に生息していた体長6.6メートルもある、エドモントサウルスやティラノサウルスなど、複雑で巨大な骨格標本の掃除は、まさに”骨が折れる”作業です。


それでも学芸員らは来館者の動員に貢献した恐竜たちに、感謝の気持ちを込めてハケでホコリを落としたり、寒空の下デッキブラシでこすったりして、一体一体丁寧に磨き上げていました。

豊橋市自然史博物館の営業は、年内は28日までで新年は2日からです。