7月27日、愛知大会決勝でしのぎを削った、豊橋中央と東邦。見事甲子園への切符を勝ち取ったのは豊橋中央ナイン!しかし、1つ問題が…それは『応援』。

豊橋中央のブラスバンド部は人数が少ないため、楽器による演奏ができず、県大会は声だけの応援に。
「甲子園では楽器の演奏とともに応援してほしい」
そんな選手の思いに応えたのが、決勝を戦った東邦のマーチングバンド部でした。
(豊橋中央 高倉嘉男校長)
「決勝戦で戦った時の東邦の応援が良かったみたいで、もし自分たちも応援してもらえるならやってほしいと直訴された」
決勝を終えて3日後。東邦を訪れた豊橋中央の野球部員。惜しくもベンチに入れず、応援に回った選手たちです。

東邦のマーチングバンド部に、選手それぞれの応援曲を渡します。
(髙橋さん)「東邦高校の“戦闘開始”を豊橋中央でも甲子園でやってもらえないでしょうか?」
(東邦 白谷峰人監督)「了解です。C・H・U・O…」
(髙橋さん)「CHUO、中央」
(白谷さん)「あ、そっちね。ちょっと予想していて、我々も。C・H・U・O、豊橋、中央!かなって」
(河野さん)「そっちの方が…(笑)ピッチャーとして髙橋大喜地が投げているが、『燃える闘魂』をやると、監督が熱望しておりまして、それができるのかどうか…」
(白谷監督)「絶対やります!」
