例年より大雨になるおそれも?
ことし6月から8月にかけての気圧配置の特徴を示した資料によると、フィリピン沖の海面水温が平年より高く、対流活動が活発化するため、積乱雲の発生が多くなる見込みです。

この積乱雲の塊が、台風にまで発達する可能性も十分にあり得ます。 また、日本付近は、南からの湿った空気が流れ込みやすくなる見込みです。台風の直接的な影響も心配ですが、梅雨前線や秋雨前線が日本付近にかかる時季には、台風から暖かく湿った空気が流れ込み、前線を刺激し、大雨になるおそれもあります。
ことしも台風の情報には注意してください。