公約の“子どもパス”どうなった?

市長選からまもなく2か月。河村市長と違うカラーを出すために「子どもパス」の導入を掲げていましたが、その進捗を聞くと。

(広沢一郎 名古屋市長)
「前哨戦ではないが、試行実施をやれれば。いきなり小学生~高校生までできるか、(年齢を)絞ってやるか工夫をしたい」

Q新年度に子どもパスの“助走”を?
「そうですね、やれればと」

広沢市長が26年度からの導入を目指している"子どもパス"。子どもが18歳まで市営バスや地下鉄などに定額で乗車できるという政策ですが、実現に向けた助走として25年度に対象年齢を絞ってトライアルを行いたい考えを示しました。