男性の更年期障害「一人で悩まないで」

(大石邦彦アンカーマン)
私も気になったので、名古屋市千種区にある泌尿器科の「ゆうクリニック」で伊藤裕一院長にうかがってみました。
「1か月の患者数は、どのくらいですか」と聞いたところ、1か月全体の患者数が1700人なのに対して、男性更年期障害の患者さんは100人。
多いなと思いました。
受診した経緯はというと「パートナーに言われたから」「ネットで調べて自覚症状と照らし合わせて」気付いたと。

では「気を付けることは何ですか」と聞きましたら、男性ホルモンの低下が男性更年期障害の原因ということですから男性ホルモンを増やすことなんですね。

食べ物で見ていくと「タンパク質」と「ビタミン類」を多くとってくださいということです。その他、ストレスも原因ということですから「ストレスフリーの生活」をしてください。

さらには「筋トレ」。筋トレをすることで男性ホルモンは増えるのだそうです。
治療法としては漢方などもありますけれども、効果的なのは「男性ホルモンの注射」などだそうです。

何より自覚症状があった場合は「一人で悩まずに泌尿器科を受診して」と伊藤院長は話していました。

(柳沢アナウンサー)
男性の更年期障害は誰にでも起こりうることなので、皆さんの理解が広がっていくといいですね。