国がすぐに対応に乗り出した小林製薬の「紅麹サプリ」問題。それとは対照的に進まないのが、新型コロナワクチンの副反応の原因究明です。患者の会の訴えに対し、厚生労働省が示した回答とは?
(小林製薬の会見 4月22日)
「このたびは申し訳ございませんでした」
3月末、突如明るみに出た「紅麹サプリ」問題。


(小林製薬の会見)
「弊社が販売する紅麹コレステヘルプを摂取された方において、腎疾患などが発生しております」
小林製薬が製造する「紅麹」の成分を含むサプリメントを飲んだ人に、腎臓疾患が起きたとして、商品の自主回収を発表。
そこからの国の対応は「迅速」でした。


(厚生労働省 武見敬三大臣 4月26日)
「大阪市などと緊密に連携をし、原因究明や適切な自主回収の実施など、健康被害の更なる拡大防止を図ることで、国民の健康や食品の安全を守ってまいりたい」

4日後には大臣が声明を出し、1週間後には「プべルル酸」という有害物質の混入を発表、直ちに立ち入り調査を実施しました。
腎不全などで252人が入院、5人が死亡した中、国の素早い対応がうかがえますが、これを「複雑な心境」で見ていた人々も…


(60代女性)
「(紅麹サプリと違って)周りが分かってくれない。サプリのように広報してくれれば『ああ、それ飲んでたんだ、大丈夫?』となるが、『ワクチン?何言ってるの?』と…」
愛知県内に住む60代の女性。新型コロナワクチンの3回目接種後に、腎臓に障害が。
