鳥取県日南町の人気紅葉スポット。秋のシンボルともなっている大イチョウの枝が、大雪の影響で折れる被害がありました。
折れてしまった枝は、一体何に生まれ変わるのでしょうか。
直径50センチ、長さ10メートルを超える大きな枝が次々と、チェーンソーで切断されていきます。
実はここ、鳥取県日南町の旧日野上小学校。人気の紅葉スポットで、この大きな枝は、高さ18メートル、樹齢100年を超える大イチョウの枝です。
山里Loadにちなん 中島宏二 理事長
「去年12月早い時期から雪が降って、そのときの大雪で雪が折れた。残念ではありますが、大きく形が変わっていないので、引き続き、秋の紅葉は楽しみだなと思っています。」
17日撤去作業が行われたこちらの枝、すべて処分されるわけではなく、こんな使い道が模索されています。
山里Loadにちなん 中島宏二 理事長
「加工して、何らかのノベルティだったり、商品化だったりをこれから模索したい。」
また、日南町などでは、今後の大雪に備え、枝を棒で支えるなどの対策を検討していくということです。