この日は、各児童の認知機能を測定するため、点と点を指示に従ってつなぐ「点つなぎ」や「間違い探し」などのテストのほか、眼球の動きの計測も行いました。
児童
「楽しかった」
Q.どんなところが楽しかったですか?
「点つなぎが楽しかったです」
立命館大学 宮口幸治 教授
「子供は動機付けがないと難しい。楽しく続けられるためにどうしたらいいかというところを、子供だけでなく大人も大事。無理やりさせてもだめだし。大人も一緒にやることが大事。」
和田小学校 本池直樹 教諭
「子供たちがどういうところでつまずいているのか、どういうところを苦手としていて力が付きにくいのかというところを専門的な方に助言をいただいて一緒に指導していけたらいい」
和田小学校では、今後、2年生を対象に週2回コグトレを行い、来年2月に、認知機能がどの程度高まったか調べることにしています。