平年より8日早い雪化粧です。国立公園大山で25日、初冠雪が観測されました。

木嶋雄大キャスター
「午前10時過ぎの大山桝水高原です。大山の上の方、白くなっているのが確認できます。大山、初冠雪です」


午前9時23分、大山町役場大山支所から職員が目視で大山山頂の積雪を確認。初冠雪が発表されました。去年より5日遅く、平年よりも8日早い初冠雪です。

山頂付近で撮影した人によると、午前9時時点の気温は0度。登山道には7合目付近から10センチほどの積雪があったそうです。


山頂まで登った登山者
「去年まではうっすら白い感じだったけど、今年は結構雪の量が多くて、びっくりしていたところですね。風が冷たいので、体感はマイナス10度ぐらいな感じですかね」


広島からの観光客
「初めて見たのですごいなと。想定外です」
登山客
「4合目過ぎたら道端に雪がシャーベットのようにちょっとあって。5合目で引き返しました。雨が激しくなったから」

上空に非常に冷たい空気が流れ込んだ影響で、25日の山陰地方は厳しい厳しい冷え込みになりました。

入江直樹 記者
「午前9時前の島根県松江市です。正に一天にわかに掻き曇り、先ほどまで晴れていたんですが、激しい雨が降って来ました」


各地の最低気温は、松江9.2度、大田8.4度倉吉9.5度などで、山陰7つの観測点で今シーズン一番の冷え込みとなりました。