いまSNSなどで話題となっているカプセルトイ「ねぎ袋」。
「ねぎ袋」の種類のなかには、鳥取県西部の特産、白ネギ専用の袋もあるということで、さっそく取材班が探しに行きました。

鳥取県米子市内にあるカプセルトイ専門店。

小崎純佳キャスター
「ありました!こちらネットで話題のねぎ袋です」


「ねぎ袋」。
その名の通り、ネギを入れる専用の袋で、これまでに無かった「画期的な商品だ」と、SNSなどで大きな話題となっています。

ガチャガチャの森 TSUTAYA東福原店 足立沙貴さん
「入荷して1週間ぐらいにはなるんですけど、もうほぼ売り切れてしまっている状況で、追加で発注をかけさせていただいて結構人気です」

長ネギ用や、小ネギ用など全4種類ですが、取材班が狙うのはもちろん、鳥取県西部の特産・白ネギ用の袋です。

「ガチャガチャ…」出ました!
白ネギと書かれたひときわ大きな袋。これが白ネギ専用の袋です。


さっそく境港市にある白ネギ畑へ向かい、農家の方に白ネギ用の「ねぎ袋」を見てもらいました。

白ネギ農家 マツモトファーム 松本斉さん 
「外観もネギそのもので、しっかり長さもあって、収まりも良さそうです」


生産者の松本さんは、手塩にかけて育てた白ネギを大切に扱ってもらえると思うとうれしいと話します。
実際に、袋に白ネギを入れてみると…

白ネギ農家 マツモトファーム 松本斉さん
「5本入っています。安定感もあって、すごく持ちやすいです」


生産者も納得のネギ袋。
ですが、プロだからこそ1点だけ気になることが…

白ネギ農家 マツモトファーム 松本斉さん
「でもここのね、グラデーションは無い方が良い。ピタッと白と緑が切れているやつのほうが良いネギなんです」


緑色と白色の境目がはっきりと分かれているものが、おいしいネギだということです。