寿司屋で使われる「むらさき」。
いったい、何を指す言葉でしょうか?
街の人に聞いてみると・・・
街の人は
「何だろう…そうですね…お寿司屋さんでむらさき…?」
「えー?なんかナスビとか?そっち系かなって思いました」
「カウンターのお寿司屋さんで、子どもの頃に聞いたことがあります」
果たして、正解は…
やぐら鮨 矢倉陽一 さん
「『むらさき』は、簡単に言うとお醤油のことです。お醤油は昔、非常に高価なもので大事にしていたので」

「むらさき」とは「醤油」のこと。
由来は諸説ありますが、かつて、高級品だった醤油。
「紫」は高貴な色という認識があったため、醤油をむらさきと呼ぶようになったと言われているそうです。
続いて訪れたのは、米子市にある美容院。
美容業界も隠語が多いといいますが、こちらの美容院で使われているのが…