「隠語」――特定の業界や集団の中だけで通じる言葉や言い回しのことを指します。例えば、すし屋で「むらさき」、美容院で「ステム」というと、どんな意味だかわかりますか?

各業界の隠語を探るべく、まずやってきたのは鳥取県米子市にある寿司店「やぐら鮨」。お寿司屋さんで使われる隠語について聞いてみると・・・

やぐら鮨 矢倉陽一 さん
「例えば『なみだ』とか『あがり』とか。『なみだ抜きね』って言われたら、『わさび抜き』のことですね」

「なみだ」とは、強い刺激で涙が出やすいことから「わさび」のこと。
「あがり」とは、「最後のもの」という意味から「お茶」を指す言葉です。

では、ここで問題。
寿司屋で、この言葉を聞いたことが
あるでしょうか?

やぐら鮨 矢倉陽一 さん
「今でも結構使っているのが『むらさき』という言葉ですね」