防災士でもある、吉田理彩アナウンサー(BSN)がお伝えする『防災なび』。
今回は、備えておきたい“防災グッズ”やその活用法について紹介します。
さまざまな防災用品が揃う新潟市東区のホームセンターでお買い物中の方に、“災害時の備え”について聞いてみると…

「いやぁー、水だけですね」
「ご飯とかは入ってるけど、全然そんなにしていないんで…」
必要性は感じているものの、何を揃えたらよいか分からないという声が多数でした。
そこでグループリーダーの中村琢哉さんに、まず備えるべき防災グッズを紹介してもらいました。

【コメリパワー河渡店 グループリーダー中村琢哉さん】
「防災バッグです。万が一に備えて、備えるべき商品が30点入っています」

中を開けてみると…
紙皿、スプーン、箸、歯ブラシ、ティッシュ、テープ、大判のタオル、枕、ドライバー、サンダルまで!
食料は別に用意する必要はありますが、このバッグ一つで、災害時や避難所での生活を支えてくれそうです。

そして、このバッグの中身はひとつひとつが個包装になっていて、取り出しやすくもなっているんです。
『コンパクトにものをまとめる!』
これが防災の備えのポイントです。
実際に背負ってみると…
「思ったより軽いです。しかも両手が空くので避難する際には安心です」

そして…