“圧雪”とは、雪を押し固めてゲレンデを滑りやすく整えること。
新潟県十日町市の松代ファミリースキー場では、この圧雪が上級者に人気となっているのです。

これは、「小さいローカルスキー場だからこその強みだ」と管理人の宮澤秀志さんは話します。

「小さいスキー場で、1時間とか30分で仕上げられるんですね」

「限りなく踏み上げた直後に、お客さまを迎え入れるかたちが取れている」

松代ファミリースキー場では、圧雪を、営業前とナイター前の2回行っています。

「昔からの『カービングの聖地』というのもあって、よく来るようになりました」「ナイターが始まる前に圧雪を入れてくれるんですよ」

“カービング”とは、板のエッジ部分を使って雪の上を彫るように滑る上級者向けの滑り方。松代ファミリースキー場は圧雪がスノーボーダーなどに強く支持され、『カービングの聖地』とも呼ばれています。

ゲレンデには他にも、ポールを使った競技スキー用のスペースや、スノーボードやフリースタイルスキーで使うレールなども設置されています。

「子どもたちのレースに対する姿勢をここは分かってくれて、近年流行ってるフリースタイルで滑ってる子どもたちも滑れるように、反対側をパーク風に作ってくれたり…。すごい熱いスキー場だと思う」