少子化問題の解決に向けた結婚や子育ての支援策を高校生が考え、新潟市の中原市長に発表しました。若者の視点で考えた結婚・子育ての支援策とは?
高校生
「市が合コンの場所を作ってくれるとかさ」
「 そういう出会いの場が増えれば、結婚する人は増えるのかなと思った」
「子どもが安心して遊べる施設・遊具をつくる」

結婚や子育ての支援策について活発な議論を交わしたのは、新潟市に住む高校生18人です。若者の視点を施策に取り入れるため、新潟市が企画しました。
新潟市こども政策課 池田文明課長
「新潟市で結婚する人を増やし、子どもを育てたいと思ってもらうにはどうしたらいいかということで、柔軟な発想で率直な意見やアイデアを出していただけたら」
7月末現在の新潟市の人口はおよそ76万4000人で、この5年で2万6000人ほど減っています。

高校生
「子育ての環境を整える!」
「あ!それだすごい!」
4つのグループに分かれ、意見を交わすことおよそ1時間半…それぞれのグループが新潟市が取り組むべき方向性を中原市長に発表しました。