気象庁は8日午前4時20分に、台風第5号が発生したと発表しました。
これは、8日午前3時に父島の南約160kmの海上にいた熱帯低気圧が台風になったものです。
台風5号(マリア)は現在、ゆっくりとした速さで父島の南を東北東へ進んでいます。
中心の気圧は996hPaで、中心付近の最大風速は18m・最大瞬間風速は25m。
また、中心の南東側220km以内と北西側165km以内は、風速15m以上の強い風となっています。
台風5号は勢力をほとんど変えずに、8日午後3時にはその中心を父島の東北東約280kmの、北緯28度20分・東経144度40分を中心とする半径65kmの円内に移し、その後9日の午前3時には、日本の東の海上の、北緯30度25分・東経145度5分を中心とする半径95kmの円内に達する見込みですが、この時には中心気圧が990hPa、中心付近の最大風速は20m・最大瞬間風速は30mと予想されています。
また、10日午前3時には、日本の東の、北緯34度40分・東経145度55分を中心とする半径155kmの円内に達した後、11日の午前3時には、日本の東の北緯38度0分・東経145度35分を中心とする半径220kmの円内で、中心気圧を985hPa、中心付近の最大風速23m・最大瞬間風速35mに発達するとみられています。
気象庁では、台風5号の中心が予報円に入る確率は70%としていますが、進路によっては13日の午前3時に北海道地方へ上陸する可能性もないとはいえず、今後の情報に注意するよう呼び掛けています。