アメリカのトランプ前大統領は10日、大統領在任中にNATO=北大西洋条約機構の加盟国に対して、適切に国防支出を増やさなければ「ロシアに攻撃するようけしかける」と警告したことを明らかにしました。NATOの事務総長は強く批判しています。
トランプ前大統領は10日に行った演説の中で、自身が大統領在任中、NATOのある主要加盟国の首脳に対し、「国防費を適切に負担しなければ、ロシアが攻撃してきてもアメリカは支援しないと伝えた」と主張しました。
アメリカ トランプ前大統領
「いや、私なら防衛しない。むしろ、好きに振舞うようロシアにけしかけるだろう。あなたは(国防費を)負担しなければならない(と伝えた)」
この発言に対し、NATOのストルテンベルグ事務総長は11日、声明を出し、「同盟国が互いに防衛しないと示唆することは、アメリカを含むすべての加盟国の安全保障を損ない、アメリカとヨーロッパの兵士を危険にさらすことになる」と批判しました。
トランプ氏は在任中、NATOとの関係を悪化させ、脱退にも言及したとされていて、11月の大統領選で再選した場合にどのような政策を取るか発言が注目されています。
注目の記事
「“離脱して良かった”という声の方が多い」自公連立に“終止符”を打った会談の裏側と「高市総裁は総理になれるのか?」公明・斉藤代表に聞いた【news23】

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線
