2月8日は「事始め(ことはじめ)」の日です。高知市の神社ではお世話になった針に感謝の気持ちをこめて針の供養祭が行われました。
高知八幡宮では事始めの日に合わせて、毎年針供養祭を行っています。
針供養祭はお世話になった針をやわらかい豆腐などに刺して感謝の気持ちをこめて供養する伝統行事です。
8日は、手芸店や洋裁や和裁に携わる10人が供養に訪れ、使わなくなった針を丁寧に豆腐に刺していました。
(和裁士)
「和裁にとって針は欠かせない道具ですので、日頃の感謝と和裁技術の向上を願ってお参りさせていただきました。感謝の気持ちを忘れず、精進していきたいと思います」
針は、きょう一日、神前で供養されるということです。