立春の日の4日、愛媛県四国中央市内の酒造会社では、しぼりたての日本酒をその日のうちに届ける「立春朝搾り」が行われ、春の訪れを祝いました。
「立春朝搾り」は今年、全国43の蔵元で実施されていて、このうち、22回目の参加となる梅錦山川では、県内外の加盟店27店舗の関係者らと神事を行った後、新酒の出来栄えを確かめました。
梅錦山川によりますと、今シーズンは夏の暑さで米の生育が不十分だった上、仕込み時期の寒暖差も大きく、温度管理が難しかったもののフルーティーで春らしい味わいに仕上がったということです。
(梅錦山川 藤原康展社長)
「やはり今年も、梅錦の立春朝搾りだなと、皆さんにはお声を頂けると思っています。よりふくよかなこの感じが、今年の特徴かなと思っています」
梅錦山川の「立春朝搾り」は、720ミリリットル瓶およそ5400本が、県内のほか香川と徳島で販売されます。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
