警察庁は去年長野県で4人が猟銃で殺害された事件などを受け、現在召集されている通常国会で銃刀法の改正を目指しています。これによりハーフライフルも通常のライフルと同様に散弾銃を10年所持した人しか持てなくなる見込みです。
(ハンター 兼沢幸男さん)
「散弾銃だと射程距離が50メートル、ハーフライフルだと150メートルになってくるので3倍の距離は大きい」
近年、県内ではシカによる農作物への被害が深刻で、有害駆除の役割が大きくなる中、兼沢さんは規制の強化によって新たなハンターの成り手がいなくなることを懸念しています。
(ハンター 兼沢幸男さん)
「散弾銃しか持てなくて捕獲できないために自分では力になれないと辞めてしまうのが想像できる」
「10年経たないとライフルを所持できない人たちもしっかりと有害駆除できるような体制を考えていただ」
県内ではシカだけではなく、イノシシによる被害も増えていて、狩猟の現場では規制強化の行方を注視しています。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
