■AFCアジアカップ カタール 2023 日本代表 3ー1 バーレーン代表(31日、カタール、アルトゥマーマ スタジアム)
3大会ぶり5度目の優勝を狙うサッカー日本代表(FIFAランク17位)は、決勝トーナメント1回戦(16強)でバーレーン代表(同86位)を3ー1で下し、初優勝を飾った1992年大会から9大会連続となる8強入りを決めた。
前半31分に堂安律(25)が先制ゴールを決めると、後半は4分に久保建英(22)の追加点で2-0。だが後半19分にオウンゴールで1点差となるが、上田綺世(25)が貴重な3点目を奪って逃げ切った。この日、後半23分には三笘薫(26)が大会初出場を果たし、決定機を作るなど躍動。準々決勝はイラン対シリアの勝者と対戦する。
スタメンはインドネシア戦から1人変更。GKには鈴木彩艶(21)、DFは中山雄太(26)、冨安健洋(25)、板倉滉(27)、毎熊晟矢。MFは遠藤航(30)、旗手怜央(26)、久保建英、前線は左に中村敬斗(23)、右は堂安律、中央に上田綺世。左足首の負傷で調整が続いている三笘薫は今大会初のベンチ入り。南野拓実(29)、伊東純也(30)もベンチスタートとなった。
試合前、森保一監督(55)は「完全アウェイで厳しい戦いになる。試合の中で相手を分析して傾向と対策を練り、相手を上回る」と試合の中でチームの修正を期待した。そして、攻撃陣については「連携、連動の所は上がってきている」と自信を伺わせた。
負ければ終わりのノックアウトステージ、日本は前半8分、左サイドの中村から中央の久保、そして、左サイドの中山と流れるような連携でコーナーキックを獲得。左からのコーナーキックを蹴るのは久保。このチャンスに右サイドの一番遠いところから上田が飛び込み強烈なヘディングシュートも相手ゴールキーパーがパンチング。好セーブで防がれてしまった。
するとその3分後、ゴールキックからのこぼれ球が日本陣内にこぼれるとバーレーン選手が素早く反応、キーパーと1対1となったが鈴木が前へ出て足で防ぎ、ピンチを凌いだ。
前半21分、左コーナーキックから一度はクリアされたがこぼれ球を左サイドの冨安へ、これを折り返し中央の遠藤がヘディングシュートもタイミングが合わず。それでもセットプレーで2度のチャンスを作った。
前半28分、日本は右サイドを崩されると中央に折り返されたが相手シュートを鈴木がキャッチ。ピンチを防いだ。
直後の31分、毎熊がフリーでボールを持つとペナルティエリア後方、約20mのミドルシュート。これがポスト直撃、それでも日本は堂安がしっかり反応、こぼれ球を冷静に押し込み日本が先制点。堂安は今大会初ゴールとなった。














