うるま市で導水管から大量の水が漏れ出していた事故で、県企業局は25日、修繕工事を完了したと発表しました。
三原アナウンサー
「複数の作業員に見守られながら、ようやく復旧に向けた作業が進められています」
うるま市昆布で起きた漏水事故では今月16日、石川浄水場と西原浄水場をつなぐ導水管に直径4センチの穴があき、最大で1時間におよそ10トンの水が漏れる事態となっていました。
修繕工事にあたっていた県企業局は前日に破損部分に木製の栓を打ち込んで止水に成功し、25日はその上から鉄板を溶接して、午後1時前に修繕工事を完了させました。
県は26日以降、工事のため片側通行の規制を敷いている県道75号線の復旧を目指すとともに、導水管が破損した原因についても調べることにしています。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









