復活のカギはアニメキャラ?

観光客復活へ!知名度を上げていきたい飯坂温泉が街を挙げて力を入れているのが、「温泉むすめ」というキャラクターです。

温泉むすめは、全国の温泉地にちなみ名づけられたキャラクターたちで、飯坂温泉の温泉むすめは、「飯坂真尋(いいざかまひろ)」ちゃんです。

温泉むすめ・飯坂真尋


柳沼会長
「温泉むすめに関しては若い人が飯坂温泉を知らなかったという声がきっかけで若い人向けにPRするのにこういうコンテンツを使ってみたらどうかという形で進んだ」

温泉街の様々な所で真尋ちゃんを見つけることができます。
そのひとつが町内の美術館です。

ギャラリー梟 佐藤真也社長
「非常に反響が大きくてびっくりしている全国からたくさんのファンの方々がお求めに来るのでびっくり」

もちろん、温泉旅館でも、旅館オリジナルの商品を販売しています。

吉川屋 畠正樹社長
「いらっしゃる方は温泉むすめがなければ飯坂温泉を知らなかった初めてきたという方々が結構多いことにびっくりしている」

取材したこの日も、真尋ちゃんを知っている観光客がいました。

東京の観光客
「(温泉に行くときは)なるべく温泉むすめがいる場所に行ってみてどのような温泉なのか考えながら行こうと思っている」

全国の温泉街の中でもトップクラスで温泉むすめを全面的に扱っている飯坂温泉。新たな客層の開拓へ、次々と取り組みを進めています。

温泉むすめを活用した新たな取り組み

関根佑記者
「真尋ちゃんを利用した新たな取り組みも始まっていますこちらは観光協会などで手に入る観光マップですこちらの観光マップのQRコードを読み取ると…あの真尋ちゃんが飯坂の街を案内してくれるんです」

AR機能を活用した取り組み


実際に、SNSなどで人気が出ていて、真尋ちゃん目当てに街を訪れる人も多くいるといいます。21年に行われた温泉娘のトークイベントには約450人が詰めかけました。
さらに、温泉むすめを手がける会社が開発した温泉街や観光地の共通デジタル通貨・ルーラコインの実証も始まっています。

国内の観光地や温泉街で使用することができるルーラコインは、チャージした通貨で、加盟店の旅館や飲食店で使用することができ、10%から20%のプレミアムポイントが付与されます。

全国の観光地や温泉街で実証が始まっているルーラコイン


吉川屋 畠社長
「飯坂温泉だけではなくて温泉むすめに取り組んでいるほかの温泉地でも使えるので温泉むすめファンの方はほぼルーラコインでお支払いされている」

これまでとは違った角度から観光客の誘致を行う飯坂温泉。かつての賑わいを取り戻すことはできるのでしょうか。

飯坂温泉観光協会・柳沼公貴会長
「一丸になって活動していくことで震災前に目標として掲げていた100万人という観光客の入れ込み数ができるように頑張っていきたい」