米軍普天間基地の移設先とされる名護市辺野古の周辺で、騒音被害が増大しているとして、市民グループが軍用機の飛行禁止などを米軍に求めるよう、沖縄防衛局に要請しました。

辺野古の住民などでつくる市民グループが、19日、沖縄防衛局を訪れ、辺野古周辺での軍用機の飛行禁止と、住宅地に近いキャンプシュワブ内のヘリパッドの即時閉鎖を、米軍に求めるよう要請しました。


要請に対して、対応した沖縄防衛局の職員は「周辺住民の方々に与える影響を最小限に留めるようアメリカ軍に引き続き求めていく」と回答しました。


市民グループ「ティダの会」大城重吉共同代表
「日本政府の弱腰、米軍に物が言えない。国家としてのプライドを持たないとダメじゃないかな。それを強く言いたいですね。」

要請した市民グループによりますと、辺野古周辺上空では米軍ヘリコプターなどが頻繁に飛行訓練を行い、危険な低空飛行も見られるため、地域住民は騒音被害と墜落事故の危険にさらされているということです。