横浜は「チリコンカン」、千葉県は「サイゼリア」!?

中には、なぜこのキーワードが!?というものもありました。

神奈川県の1位は「チリコンカン」でした。チリコンカンとは、お肉と豆を野菜などと一緒に煮込んだスパイシーな料理。
特に横浜市民に大人気で、実は、平成元年に、横浜の全小学校で給食にチリコンカンが導入されたんだそうです。
教育委員会によりますと、豆は鉄分も豊富で、給食としては欠かせないメニューなんだそうです。もともと煮豆を出していたが、当時の給食はパンが主流で、食べ合わせがあまり良くないと不評だった。そこで、パンに合う豆料理ということで、チリコンカンが導入されたということでした。

そうして慣れ親しんでいるからか、横浜では、焼き鳥店でもメニューにチリコンカンがあったり、産婦人科の入院食にもチリコンカンがあったりするそうです。

千葉県でも、なぞのキーワード、1位が「サイゼリヤ」でした。
サイゼリヤは、国内外で1549店舗展開するイタリア料理のチェーン店。
食材でもレシピでもないサイゼリヤがなぜ?

実は、サイゼリヤの1号店は、千葉の市川市、JR本八幡駅前に、1967年にオープンしました。

千葉県民に愛されているサイゼリヤ。「サイゼリアは家」と語る千葉県民に、「初デートはサイゼリア」という人もいました。
JR津田沼駅前には、半径500m以内に3店舗あり、中には“サイゼリヤをはしご”するという人も。

井上貴博キャスター:
サイゼリヤをはしごするってどういうこと?

上村キャスター:
1回入って、そのあと別なところに行って、それから休憩でまた入ろうってなる。ドリンクバーが豊富で、デザートも美味しいので。

それなので、家で味を再現したいからとレシピサイトで検索する。
サイゼリア+「ディアボラ風」とか、サイゼリア+「ミラノ風」といった検索が目立ちました。