今年は暖冬と言われていますが、各地で影響が出てます。福島県の猪苗代湖では、1か月ほど遅れて「しぶき氷」が姿を表しましたが、異変も起きています。
猪苗代湖のしぶき氷は、強風で飛ばされ、舞い上がったしぶきが、湖畔の樹木の表面などで凍ることでできる自然現象です。今シーズンは、去年12月に一度凍り始めましたが、暖冬の影響でとけてしまい、例年より1か月ほど遅いといいます。
三春町から来た観光客「待ちかねていました!やっと、きょう来られて、自然の造形をみれて大変うれしく思っています」
ようやくお目見えしたしぶき氷ですが、異変も起きています。
三春町から来た観光客「ちょっと色がついているような気がするんですよね、今までと違って」














