きょう1月18日は海の「110番」にあたる118番の日です。石垣市では石垣海上保安部などが118番の正しい利用を呼びかけました。

「118番」は海での事件事故に迅速に対応できるよう設置されている緊急通報用の電話番号です。

石垣海上保安部などは、1月18日に石垣港の離島ターミナルに立つ具志堅用高さんの銅像に「海のもしもは118番」と書かれたライフジャケットを掛け、利用客らに118番の正しい利用を呼びかけました。

石垣海上保安部 中田光昭部長
「残念ながら無言電話やいたずら電話、間違い電話など有効ではない通報が多い。警察の110番、消防の119番に比べて認知度も低いので、この機に国民の皆様に118番について知っていただきたい」

第11管区海上保安部によりますと、去年1年間管内での118番通報は9609件ありましたが、このうち有効な通報はわずか5パーセントほどだったということで、118番の正しい利用を呼びかけています。