1966年に静岡県旧清水市(現静岡市清水区)で起きたみそ製造会社の専務一家4人が殺害された事件。死刑が確定している袴田巖さん(87)の弁護団長を長年務めた西嶋勝彦弁護士(82)が亡くなったことについて、弁護団と支援団体が1月13日夜、静岡市内で会見を開きました。

亡くなった西嶋弁護士は2004年から袴田事件の弁護団長を務め、2023年10月から始まった再審公判では主任弁護士を担当していました。
弁護団によると西嶋弁護士は1月5日に行われた弁護団の会議でも、主張の論点を整理するなど、いつもと変わらず指揮を執っていましたが、7日朝、自宅で倒れ、運ばれた病院で亡くなったということです。

13日夜に行われた会見には、再審公判の副主任を務める小川秀世弁護士と支援団体の山崎俊樹事務局長が出席、さらに袴田巖さんの姉・ひで子さん(90)がリモートで参加し、西嶋弁護士に感謝の言葉を述べ、故人を悼みました。
<袴田巖さんの姉・ひで子さん>
西嶋先生とは(2023年)12月の裁判のときは、裁判所の控え室で冗談を言って笑って話をしたんですよ。だから、そんなに早く逝っちゃうとまさか思わなくて、たぶん無理して静岡まで来ていたのではと、いまは思う。
車で、静岡に1泊して、翌日帰るということでしたので、なかなか大変だと思っていましたが、話をしていると冗談を言うんですよ。控室で笑い合っていたのが12月20日なんですよ。

西嶋先生には、長い間本当にいろいろお世話になりました。本当に長い裁判ですから、長い間、ごくろうさまでした。ありがとうございます。もうこれしか言うことはないですけれど、それに巌の無罪を多分、もう判断はしておいでになったと思う。これは大丈夫だと思っていらっしゃったと思う。それだけは安心でございますが、まったくの話、無罪であるということを聞かせて、巖も、もちろんですが、西嶋先生にもお聞きになっていただきたかった。これは残念です。それでもしょうがございません。本当にありがとう、ということだけしか私の言葉では申し上げられません。