大分県宇佐市の鷹栖観音で10日新春の伝統行事「千日参り」が行われ、参拝者が家内安全などを祈願しました。
宇佐市の鷹栖観音では毎年1月10日に家内安全や無病息災を祈願する「千日参り」を行っています。「千日参り」はこの日に参拝すると千日お参りしたのと同じご利益があるとされています。
参堂では読経の中、住職が経典で参拝客の肩を叩いて清めていきました。
(参拝者)「家内安全と交通安全。もう健康で事故を起こさないように」「一日が楽しく過ごせるような1年であったらうれしい」「健康で家族に迷惑をかけないようにできたらいい」
鷹栖観音は「知恵観音」とも呼ばれ、参拝者には知恵餅のほか受験生向けの合格祈願のお札が手渡されました。この土日には大学入学共通テストが実施されることもあり、受験生やその家族が合格を祈願しました。