能登半島地震では富山でも最大震度5強を観測・・・。なぜここまで大きく、広い範囲で揺れたのか?同じ規模の地震が起きるおそれはあるのか?地質の専門家、富山大学の竹内章名誉教授に詳しく聞きました。
質問:県内で震度5強を観測、なぜここまで大きな揺れが起きたと考えられますか?
質問:県内でも広範囲に被害が出ました。原因をどう捉えていますか?
質問:今回の地震は余震の数の多さ。気象庁によると、きょうの午後1時の時点で震度1以上を観測した地震が800回以上発生しています。余震の多さから言えることは?
質問:地震の発生から5日目を迎え、新たにわかったことは何か?
質問:能登半島では2020年から群発地震が続いています。去年5月に能登半島で最大震度6強を観測した地震との関連は?
質問:心配される南海トラフ地震との関連は
質問:今後、震度7と同じくらいの揺れが起きる可能性は?