ダイハツ工業が国の認証を不正に取得していた問題。いま、乗っている車は大丈夫なのか?自動車ユーザーには不安が広がっています。
斉藤鉄夫 国土交通大臣
「自分が乗っている車、大丈夫なのかと、ご不安をお持ちの方がたくさんいると思う。不正行為が確認された車種について、速やかに確認試験を行ってまいります」
不正があったダイハツの全ての車種について、“安全性”を確認する試験を「国が速やかに行う」、と明らかにした斉藤国土交通大臣。
きっかけは、おとといの“この発言”でした。
ダイハツ工業 奥平総一郎 社長(おととい)
「自分としては、今まで通り安心して乗って頂ければと強く思っております」
不正があった車種については自分たちで安全性を検証し、「問題はなかった」と説明したダイハツの奥平社長。そのうえで、「安心して乗って欲しい」と強調したのです。
ただ、ダイハツ車に乗るユーザーには不安が広がっています。
都内の中古車販売店はきのう、電話の対応に追われていました。
「まだそこまで(情報が)下りてきていない。“もし何かあれば”順番に、リコールという作業になる」
ダイハツ車を納車した人は…
納車に来た人
「(報道見て)正直ちょっと大丈夫かなと。アトレーが対象車なのか気になった」
また、きょうもダイハツ本社へ立ち入り検査を行った国交省からも…
国交省関係者
「あれだけ不正をしていた会社が『乗っても大丈夫です』と言っても、ユーザーは信じられるのか」
「利用者は絶対に不安でしょう。徹底的に検査します。不具合が起きてからでは遅い」
自動車にとって最も大切な安全性。その信頼が揺らいでいます。
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見える?何時ごろ?どの方角?」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









