この冬最強クラスの寒波で、日本海側を中心に大雪となっています。富山県内も、21日夜のはじめ頃から22日にかけて大雪となる所がある見込みで、降り方次第では警報級の大雪となる恐れがあります。
冬型の気圧配置が強まり、富山県内では明け方ごろから雪が降り始めました。午前11時時点の積雪は、富山市と高岡市伏木で2センチ、魚津で3センチなどとなっています。


富山県内では、21日夜のはじめ頃から22日にかけて平野部でも大雪となるところがある見込みです。
住民:「ついに来たなという感じで。ことしは暖冬って言ってたんですけど、やっぱりなっていう感じですよね」
22日正午までの24時間に降る雪の量は、いずれも多い所で平野部で40センチ、山間部で60センチと予想されています。
寒気が強まったり同じところで雪が降り続いたりした場合は、警報級の大雪となる恐れがあります。
大雪を警戒して、高岡市など県内の7つの自治体で22日の小中学校の臨時休校を決めました。自治体によっては22日に予定していた終業式を21に前倒しして実施しています。
県立学校については各学校ごとに判断するとしています。
交通機関では「あいの風とやま鉄道」が21日夕方から一部の列車に遅れや運転取り止めが発生する場合があるとしています。
富山県は大雪の場合、車両の立ち往生や大渋滞の発生が懸念されるとして、車での不要不急の外出を控えるよう呼び掛けています。