コメを圧力釜で加熱して作る菓子『ポン菓子』作りに新潟県 弥彦村の小学生が挑戦しました。独特の作り方に子どもたちはびっくり!果たして、上手く作ることは出来たのでしょうか。
「大きな音」と「白い煙」出来上がったのは『ポン菓子』です。

ポン菓子とは、コメを圧力釜で加熱し、一気に開放して気圧を下げることで膨らませた菓子です。

弥彦小学校の5年生は、自分たちで収穫したコメをポン菓子にしようとインターネットで作り方を調べて挑戦しましたが…

【児童は】「フライパンで作ったけどちょっと白くなったけどあとは焦げました」

そこで、職人から作り方を学ぼうと弥彦村でポン菓子を作る黒津一彦さんを招きました。

大きな音と、子どもたちが見えなくなるほどの煙をあげて出来上がったポン菓子。
そのお味は?

【児童は】「ポップコーンと同じような味でした(作ってみて)怖かったです」

【児童は】「ちょっと苦いです」
【児童は】「あんなに爆発したのに、めっちゃおいしそうにできててすごいと思いました。砂糖とか入れていないのに甘味があっておいしかったです」

一生懸命作ったコメが、おいしいポン菓子に大変身し大満足の様子でした。
