八十二銀行と長野銀行は、2026年1月1日に合併して発足する新しい銀行の名前を「八十二長野銀行」にすると発表しました。
八十二銀行・松下正樹頭取:
「2026年1月1日をもって合併をさせていただきたい
両行名を足した八十二長野銀行と決定させていただいた」
八十二銀行と完全子会社の長野銀行は、午後4時から長野市で共同会見を開き、「長年親しまれてきたそれぞれの行名を維持」する新たな銀行名を発表しました。
松下頭取:
「(合併で)今まで以上にお客様に寄り沿い、おひとりおひとりの豊かさの実現に向けて邁進していきたい」
ロゴマークも一新。
安定と親しみを感じられる角をとった三角形を使い、緑豊かな信州の特徴などが表現されています。
長野銀行・西澤仁志頭取:
「(両行の頭文字の)HとNの2つを包含した形とすることで、両行が合わさって新しい領域を創り出す様を表現しています」
合併後は、長野銀行の口座は八十二銀行のシステムに統一されて廃止となり、利用者には新たな口座が付与されるということです。
また、合併に伴い57の店舗を統廃合するとしています。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
