熊本はもう昔から

同じような場所は他にも。

『中央区水道町交差点』です。

右折レーンに行きたい車が、直進する車と電停の間を慎重に進んでいます。

タクシー運転手「熊本はもう昔から。道が狭いのは最初から分かってることだから」

タクシー運転手「直進するときは、もう後ろから並んでいくしかない」

また車の幅が特に広いバスの運転手も困っていました。

熊本電鉄 運行管理者 成田祐司さん「バスがギリギリ。第二通行帯の乗用車がちょっと左に寄ってると通りにくいなと」

成田さんは道幅を広げることでバスの定時運行が図られ「マイカーから公共交通への転換」も促進されるのではないかと話します。

熊本電鉄 成田さん「少しでもいいから道幅を広くしてもらったら、スムーズな運行ができるのではないかと思っています」