福島県会津美里町の伊佐須美神社では、一年の汚れを払い清める恒例の「すす払い」が行われています。
佐藤玲奈アナウンサー「一年の汚れを清めるすす払いですが、なんと長さ4メートルある笹の葉でつくられたほうきを使っています」
会津美里町の伊佐須美神社では、年末恒例の大掃除「すす払い」が13日から始まりました。集まった地元婦人会のメンバーなど、およそ20人がほうきや雑巾で境内の天井や壁などについた一年の汚れを払っていました。
伊佐須美神社・沼澤文彦宮司「真面目に丁寧に、一つ一つ掃除してみなさんを清々しい気持ちでお迎えしたい」
すす払いは26日まで行われる予定で、伊佐須美神社では来年の正月三が日は今年並みの10万人ほどの参拝客を見込んでいるということです。














