9日、年末に向けて増加傾向にある交通事故や特殊詐欺被害の防止のため子どもたちが楽器を奏でて注意を呼び掛けました。

沼垂小学校の児童の万代太鼓の演奏や、新潟清心女子中学・高等学校のハンドベル部が奏でる音色で呼びかけたのは、交通事故や特殊詐欺被害の防止です。


年末が近くなると人出が増えるほか、高齢者がお金を下ろす機会が増える傾向があり、注意を呼び掛けるために新潟中央署などが企画しました。

【演奏者】
「特殊詐欺をなくすという思いを強く持って頑張って演奏しました」

【新潟中央署地域課 加藤雅規巡査】
「年末年始、県民の皆さんお財布の紐は緩んでしまうかもしれませんが気持ちの紐はしっかりと締めていただいて特殊詐欺交通事故に遭わないように注意していただきたいです」



2023年に入り、新潟中央署管内で交通事故は1322件起きていて、特殊詐欺は5件で総額およそ1900万円の被害が出ています。