全日本柔道連盟は4日、都内でパリ五輪代表内定選手取材会を開き、来年のパリ五輪代表に新たに内定した男子60kg級の永山竜樹(27、SBC湘南美容クリニック)、女子63kg級五輪2大会連続出場の髙市未来(29、コマツ)、女子78kg級の髙山莉加(29、三井住友海上)の3名が取材に応じた。

永山と髙市は3日まで行われたグランドスラム東京でそれぞれ金メダル、髙山は3位決定戦を制して銅メダルを獲得し、内定を勝ち取った。

永山は決勝で、代表争いで一騎打ちとなっていた髙藤直寿(30、パーク24)と直接対決。延長戦に及ぶ激闘の末、勝利を収め、初の五輪代表の座を射止めた。
「苦しい時期が続いたけどやっとスタートラインに立てた。ずっと2番手で壁を越えられず、諦めかけた時期もあったけど最後まで立ち向かってよかった」と東京五輪代表を逃してからこれまでを振り返った。

来年に迫る五輪の舞台へは「幼い時からの目標。やっと戦えるのでワクワクしている。オリンピックで金メダルを取るために1日1日を大事にしていきたい。自分らしい一本を取る柔道で金メダルを取るので応援よろしくお願いします」と宣言した。

髙市は同じく代表争いをしていた堀川恵(28、パーク24)と準々決勝で対戦。延長戦の末、勝利し、リオ五輪・東京五輪に続く3大会連続出場を決めた。
内定の連絡を受けた際は「ほっとした気持ち。これから厳しい戦いが続くので覚悟が決まった」という。
過去の五輪2大会ではいずれもメダルには届かず。東京五輪後に引退も考えたこともあったが、再び五輪への切符をつかみ取った。
「今大会が最後になると思って、過去2大会は残念な結果で終わったので自分らしい柔道で粘り強く戦いたい。そして金メダルを取りたい」と3度目の大舞台で“三度目の正直”を誓った。

8月のアジア競技大会で銀メダルを獲得した髙山は、初の五輪代表。試合後、部屋でお弁当の最後の一口を食べる瞬間に内定の連絡を受けたという。取材では「実感がない。私がオリンピックなんてふわふわした感じです」と控えめな今の心境を語ったが、「まだまだ未熟なんですけど必ず金メダルを取りたい」と目標は高く、強い決意を述べた。

これで全14階級中13階級でパリ五輪代表が内定。残すは東京五輪金のウルフ アロン(27、パーク24)らが競う男子100kg級となった。

パリ五輪は来年7月26日に開幕。柔道は7月27日から8月2日まで、男女1階級ずつが毎日行われ、8月3日に混合団体が実施される予定。

※写真は左から髙山選手、永山選手、髙市選手