長野市の小学生がリンゴの販売に挑戦しました。


店頭での呼びかけ:
「こちらでは3年生がつくったリンゴがあるので、ぜひ買っていってください」

長野市の長沼小学校の3年生10人が販売するのは、自分たちが育てたフジです。

リンゴの木は2019年の台風19号災害で水に浸かる被害を受けたもので、児童たちが復興への願いを込めて「ふっこうりんご ふくりんご」と名づけました。

4日はおよそ900個を市内の直売所に持ち込み、子どもたちが直接販売しました。


男の子:
「買ってもらえたからうれしかった。大きい声出して買ってもらう(ように工夫した)」

児童たちは売上金を使って、売り物にならなかったリンゴをジュースに加工するということです。