盛岡市にある国の天然記念物、石割桜に1日、雪囲いが施され、冬の装いとなりました。
盛岡市内丸の盛岡地方裁判所にある石割桜の雪囲いは、樹齢およそ400年のエドヒガンの木を雪や寒さから守るため毎年行われているものです。
1日は午前8時半ごろから市内の造園業者「豊香園」の庭師6人が作業にあたりました。
庭師たちは寒さを防ぐために石の割れ目にむしろを詰めたり、幹にこもを巻いたりしました。また、雪の重みから枝を守るために高さおよそ15メートルの支柱を立て、縄で枝を吊り上げました。
豊香園によりますと今年は気温が高く推移していて早めに作業をしてしまうと湿気によってカビが発生してしまうため、例年より1週間ほど遅い、積雪後の冬支度となりました。
(豊香園 藤村尚樹 社長)
「花の時期だけがメインではなく冬もですね、こういった形で見ていただけるものになったらいいなと思います。石割桜の生命力は凄まじいものがありますから、来年もまたきれいな花を咲かせてくれることを信じています」
雪囲いは来年3月上旬に外される予定で、それまでは冬の装いで訪れた人を出迎えます。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
