ことし4年ぶりにコロナ禍前の規模、2万人以上のジョガーを集め開催される太陽と海とジョガーの祭典、第37回NAHAマラソンが2023年12月3日(日)に開催されます。
RBCでは12月3日の午前8時から、地上波でトップレースと市民レースの様子をお伝えします。そのあと午後3時15分の制限時間まで、競技場のゲートが閉まり最後のジョガーがゴールするまでをネット配信します。

那覇市の明治橋交差点をスタートし、“奇跡の1マイル”国際通りで多くの沿道の応援を受けながら南部路を巡るランナー・ジョガーたち。
前半は最初の難関、上りが続く津嘉山バイパスや、コースの左右をサトウキビ畑に囲まれる具志頭、沖縄戦の激戦地だった糸満市の摩文仁の平和祈念公園を中間地点とするなど、沖縄南部を満喫しながら走るフルマラソンとなっています。

アップダウンが厳しく、参加者の体力が削られる中、その背中を押してくれるのはNAHAマラソン名物と言われる沿道の応援。私設エイドを作り、水分補給や冷却スプレーでのケアなどのボランティアのほか、ケーキにサーターアンダギー、沖縄そばにシュウマイなどの変わり種の差し入れなど、お祭り騒ぎの沿道のパワーに元気が貰えることは間違いなし。
制限時間は6時間15分、午後3時15分までに那覇市の奥武山公園陸上競技場で待ち受けるゴールゲートをくぐることができるか、ランナー・ジョガーの長い挑戦の行方は。

1人でも多くのランナー・ジョガーの雄姿を、沿道の応援を、そしてみなさんの応援メッセージをお伝えしていきます。
▼NAHAマラソンの特設サイトはこちらから▼
特設サイトでは中継映像のほか、過去の大会や、NAHAマラソン特集、そして当日の様子もアップしていきます。