運転手不足でバスの路線廃止が相次ぐ中、通学で利用する高校生の切実な声です。来年3月末に予定されている岩手県の金ケ崎町と北上市、奥州市を結ぶ路線の廃止撤回を求め21日、バス会社に要望書が提出されました。
21日は、盛岡市にある岩手県交通の本社を金ケ崎町の高橋寛寿町長と、北上市、奥州市の担当者、そして通学でバスを利用する金ケ崎高校の鈴木凛さんら生徒3人が訪れ、本田一彦会長に要望書を手渡しました。
県交通は利用者の減少と運転手不足を理由に、北上金ケ崎線と水沢金ケ崎線の2路線を来年3月末で廃止することにしています。2つの路線は、北上市や奥州市から金ケ崎高校に通う多くの生徒が利用しています。要望書では来年4月以降も通学時間帯のバスを運行するよう求めています。
路線の廃止を巡っては今年8月、きょうの要望書提出にも参加した金ヶ崎高校の生徒3人が町議会に提言を行っていて、議会でこの問題が取り上げられことが今回の要望書提出につながりました。また3人は、署名活動を行うなどして路線の存続を求めてきました。
(金ケ崎高校 鈴木 凛さん)
「きょう来る時もバスを利用している子たちに私たちの思いをちゃんと届けてねと言われて緊張したんですけど、私たち金ケ崎高校の思いを伝えられたと思っています」
県交通はこの1年間で3回、あわせて6500円のベースアップを行うなどしてきましたが、北上、胆江地域は特に運転手が不足しているといいます。要望書を受け取った本田会長は、「高校生の声に応えられるよう努める」と述べました。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
