震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市に寄付や企業版ふるさと納税を活用して犠牲者を追悼する日本庭園、「鎮魂の庭」を整備することが決まりました。
20日、陸前高田市の佐々木拓市長と庭づくりを行う一般社団法人日本庭園芸術協会の北山安夫代表理事が会見しました。
「鎮魂の庭」は、気仙町今泉地区のおよそ1.5ヘクタールの土地に地元の石や木を使い伝統的な日本庭園として整備されます。
人々が集い、犠牲者を追悼し、震災を伝承する場となることが期待されています。
費用は3億円から5億円を見込み、寄付のほか、陸前高田市への企業版ふるさと納税を活用する予定です。
着工時期は未定ですが、今後最大で10年をめどに完成を目指すことにしています。
いま話題の記事
注目の記事
大きさは“戦艦大和” 1.5倍!呉で建造中 “世界最大級” 巨大コンテナ船に潜入!「スケールでかすぎ」新幹線のぞみ16両編成とほぼ同じ全長400m 船長室は“まるでホテル”


朝から米子城跡に100人以上の行列…お目当ては、放置され問題視されていた「伐採木」 木を何に使うのか聞いてみた

「一人で悩まないで」岡山大学が孤独に悩むがん患者用のメタバース(仮想空間)開発 外見気にせずアバターで交流

来年2月が最後に・・・裸の男たちによる炎の祭り「黒石寺蘇民祭」が1000年以上の歴史に幕 担い手不足を理由に 岩手・奥州市 市民からは驚き・惜しむ声

背景に“8050問題”「2人の間に入っていけない」遺体は80代母親か逮捕された56歳息子はコロナでリストラ2度の失踪 富山

痩せ細り糞便だらけ、奇形、多頭飼育崩壊…小学校のウサギ小屋のおぞましい現実、そもそも飼うのが難しい→相次ぐ「保護」→学校単位の飼育は限界なのか?【R調査班】
