中川環アナウンサーの台湾メディアツアーの後編です。富山県が台湾への旅行需要を喚起しようとメディアツアーを企画し、中川アナが参加してきました。後編も魅力盛りだくさんでお届けします。それでは、どうぞ!
日本人に人気の海外旅行先、台湾。定期便が再開されたら、富山からは直行便で3時間半です。
今回は日本ではまだ知られていない?最新の観光スポットに!ディープな台湾を味わえるフォトジェニックスポット。さらに、天に願いを届ける体験も!まだまだ台湾の魅力たっぷりお伝えします!
台湾の首都、台北から車でおよそ1時間。やってきたのは、基隆市(きいるんし)にある和平島地質公園です。こちらでは、自然が作りだした神秘と歴史ロマンを感じられます。
中川環アナウンサー:「お~!きれい!」
ガイド 郭有諸さん:「きれいですね。こちらは、2500万年前の堆積岩」
なんと、2500万年前まではこの景色全てが海底にあったそうです。人類が誕生したのは、およそ500万年前。その5倍という途方もない時間をかけこの景色が作られたなんて自然の神秘を感じます。驚きは、この景色以外にもありました。
ガイド 郭有諸さん:「きのこ岩、あるいはマッシュルーム岩ね」
波や風の浸食によって生まれたいわば自然のアート作品です。こんなユニークなものもありました。
中川アナ:「こちら豚足岩らしいです」
ここからはよ~く目を凝らしてご覧ください。
ガイド 郭有諸さん:「スフィンクスに似てますね」「水にね~」
中川アナ:「これ?」「ワニ!笑」
ガイド 郭有諸さん:「アルパカ」
中川アナ:「アルパカ?!これ、ここ?」「芽が出たじゃがいもですよね。笑」
色んなアートに出会える。自然が作り出した秘境に立ち寄ってみては…。
ガイド 郭有諸さん:「波ですね」「あ~波ね~?」「波ですね。笑」
和平島地質公園のあとは、こちらにもどうぞ。
中川アナ:「カラフルなかわいい建物が並んでいます」
和平島地質公園から車でおよそ10分。実は、ここ、漁港なんです。なんともフォトジェニック!
元々は普通の漁港で、観光地ではありませんでした。町を活気づけようと、官民一体となって2018年に町おこしに取り組みました。
といっても周辺をカラフルに塗りかえただけ。にも関わず、SNSで広まり今や台湾国内はもちろん、海外のツアーにも組み込まれるほどになりました。
中川アナ:「階段もカラフルかわいい~!」
何がきっかけでバズるか分からないですね。台湾の町は夜もフォトジェニックです。
中川アナ:「九份にやってきました!」
こちらは、日本の人気アニメの舞台になった場所として有名です。
中川アナ:「千と千尋の神隠しの世界観です」
どこまでも続く提灯とノスタルジックな町並みが今回の旅で一番、異国情緒を感じました。そして、もう一つ。ディープな台湾を味わえるフォトジェニックスポットが…。
中川アナ:「夜市にやってきました。午後9時半を過ぎましたが、沢山の多くの方が来ていらっしゃいます」
饒河街観光夜市。台北で最も歴史のある夜市で、台湾の2大夜市と言われています。およそ600mの長い1本道に、食べ物や衣料品などの屋台がおよそ400店軒を連ねます。
中川アナ:「すごく盛り盛り」「子供が遊ぶゲームもあります」「毛じゃない?毛?産毛?」
どこを切り取っても、画になります。
中川アナ:「胡椒餅です」
饒河街名物「胡椒餅」。コショウを効かせた肉あんを生地で包み窯で焼いた「お焼き」のようなもので、この夜市で大人気のB級グルメなんです。
中川アナ:「熱い!」「見てください!この湯気!熱い熱い」「アツアツ出来立て!」「外はすごくサクサクで、甘じょっぱいですね。おいしい!」
夜市は深夜0時ごろまで営業しています。
中川アナ:「十分にやってきました~!」
今回の台湾旅で私が、一番楽しみにしていたのが
中川アナ:「お!上がりました!」
そう。ランタン上げです。台北から車でおよそ1時間。山間にある十分は、神様にもっとも近い場所とされていて、ランタンに願い事を書き、空に飛ばすと、叶うと言われているんです。この日も世界各国の言語が書かれたランタンが空高く舞い上がっていました。
実は、私。台湾に行く前から願い事を決めていました。今後のチューリップテレビの未来を思い書きました。一文字目は…。
中川アナ:「テ!」
二文字目は。小さい「ッ」これが私の思いです。
中川アナ:「見てください。皆さん。チューリップテレビ目指します。テッペン。頑張りましょう」
いつも見てくださっている皆さんへ良いモノを届けたい。皆さんの一番身近な存在になれるように。ちょっと言葉は強いですが、そんな思いを込めました。
中川アナ:「わぁ~きれい!」「1・2・3」「お~!!!上がっていきました。天高く。神様に思いが届きますように」
願いが叶うようにこれからも頑張ります!一日中、人も街も元気な台湾。食べ物がおいしくて、日本ではできない特別な体験もできる。皆さんも台湾の魅力を現地で感じてみてください。