今月14日に提供された学校給食に金属製のナットが混入していたことがわかりました。混入していたナットは、富山市内の業者から納入されたごはんに入っていました。

富山市教育委員会によりますと14日、富山市内の学校給食で、ケースからご飯を配膳しようとした時、ご飯に長さ1.5センチの金属製のナットが混入しているのが見つかりました。

ご飯は配膳される前で、健康被害はなかったとしています。ナットが混入していたご飯は、富山県学校給食会が契約している市内の業者から納入されていて、業者が確認したところ、工場内の給水タンクの開閉レバーに取り付けられていたナットと判明しました。

富山市教育委員会は、県学校給食会と業者に対して原因の追求と再発防止を求めています。